ChatGPT×Excelマクロ活用による業務効率化
日 程 |
【第1回】 2025年 9月19日(金)、 9月26日(金) 【第2回】 2025年10月22日(水)、10月29日(水) |
---|---|
期 間 | 半日間(4時間)×2回 計8時間 |
講 師 | 奥洞 智之 |
会 場 | 対面受講:PSCサテライトオフィス(オンライン受講可能) 地図はこちら |
受講料 | 各回 27,500円(税込み) |
ChatGPT5 リリースで
コーディング精度が大幅に向上!!
コーディング精度が大幅に向上!!
このような方におススメ! どれか1つでも該当すればOK!
プログラミング知識は0でも大丈夫! コードを書かずにマクロを作ります!
Excel初級から中級者レベルの方
- 関数やフィルタ、グラフなどの機能を使ったことがある人
- Excelマクロに興味はあるものの、触ったことがない人
- ChatGPTは使ったことがあるが、応用的にマクロ作成に活かしたい人
- 手作業、繰り返し作業が多くなんとかならないかと思ったことがある人
- 業務のルーティン作業に時間を取られている人
- マクロを触ってみたものの挫折したことのある人
- 誰かが作った使えなくなったマクロがあり困っている人・・・・などなど
カリキュラム
-
【1日目】基本編 13:00~17:00
- Excelマクロの基本構造と操作を理解し、自分でマクロを実行できるようになる。
- ChatGPTを活用して「マクロを自動生成する感覚」を体験する。
項目 | 展開内容 |
---|---|
|
マクロを使ってできること マクロの記録/保存/実行の手順/簡単な内容でのマクロ記録の実行 VBEの使い方/簡単なコードの実行(書式設定、文字入力など) VBAの構造、VBEの構成、主な用語 よくあるエラー体験と修正 ChatGPTでのプロンプト作成、マクロを作ってExcelで動かしてみる |
-
【2日目】応用編 13:00~17:00
- エラーの出にくい効果的なプロンプト(ChatGPTへの命令文)の書き方を習得する。
- Excelマクロを使って複雑な作業の自動化を作成、体験することで、業務効率向上の起点とする。
項目 | 展開内容 |
---|---|
|
今日のポイント:マクロで可能な便利機能の理解と業務用マクロの作成 条件付き書式設定(条件分岐)や金額合計(繰り返し、最終行) 完成形ファイルを確認しプロンプト作成/ChatGPTを使用したマクロ完成 入力フォーム、メッセージボックス、フィルタ、データ分析、オリジナル関数など 自業務における作業をもとにマクロを作ってみる |
お申込みを締め切りました